教員紹介 > 教員一覧

梶谷 真司 (かじたに しんじ)

専門

哲学(特に現象学)、比較文化、医学史(特に江戸から明治にかけての近代化)。社会の中で、また個々人において、物事に関する知の多層的・多元的構造に着目し、異なる種類・位相のものがどのように連関・共存しているかを考察している。

所属専攻

総合文化研究科・超域文化科学専攻(比較文学比較文化研究室)

最終学歴

博士(人間・環境学)(2007京都大学)

主要業績

  • 「母乳の自然主義とその歴史的変遷――附 岡了允『小児戒草』の解説と翻刻」(帝京大学外国語学部編「帝京大学外国語外国文化」第2号、2009年)
  • 「江戸時代における身体観の変化とその哲学的意義――蘭医方以前と以後の育児書を手掛かりにして」(実存思想協会編『実存思想論集XXIII アジアから問う実存』第2期15号、2008年) 
  • 「東洋医学における健康の概念と食養法の理念――『医心方』の養生論を手がかりに」(健康財団グループ 財団法人体質研究会・財団法人慢性疾患・リハビリテイション研究振興財団編「健康と環境」第20号 No. 2(夏号)、2007年) 
  • 『シュミッツ現象学の根本問題――身体と感情からの思索』(京都大学学術出版会、2002)
  • 「集合心性と異他性――民俗世界の現象学」(『雰囲気と集合心性』小川侃編、京都大学学術出版会、2001)
 

関連HP

http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/profs/profs.html

教員一覧 ≫