教員紹介 > 教員一覧

林少陽 (*りん しょうよう)
運営委員

専門

1)「文(ぶん)」という漢字圏固有の思想的学問的文学的概念を解明し、クロス・カルチャールな視点から理論的に再構築すること、また近代との断絶も視野に入れる。
2)中国の思想家章炳麟(太炎)を中心とする清朝末期・民国初年の思想史の研究。
3)明治日本の近代的な学問の中国近代に与えた影響。
4)美と政治との関係において近代日本と中国(特に前者)を思想史的に見ること。
5)戦後の政治思想史と学術史的視点から日本の文脈における、広い意味での「現代思想」に対する研究
6)江戸の儒学などの思想と清朝の思想とを比較思想的な視点で捉えること、近代の断絶も視野に入れる。
7)近代中国文学・近代日本文学(特に批評理論)。

所属専攻

超域文化科学専攻(表象文化論コース)

最終学歴

学術博士(東京大学)

主要業績

単著に『「修辞」という思想:章炳麟と漢字圏の言語論的批評理論』(白澤社、2009)、 『「文」與日本学術思想——漢字圈・1700-1990』(北京:中央編訳出版社、2012)などがある。

林先生.png

論文に「「事件」としての『文学論』再発見:漱石『文学論』解読の思想史」(『文学』2012年5・6月号)、 “Japanese Postmodern Philosophy’s Turn to Historicity,” Journal of Japanese Philosophy , SUNY, 2013、「“勢”或“時勢”:一個重審現代與時間観之関係的概念」 (『開放時代』第 218号、広州:社会科学科学院)、「早期北島詩と「歴史」:思想史・文学史的視点において」『中国:社会と文化』、第25号)、などがある。


 

教員一覧 ≫